日本全国、桜の開花、満開の便りを聞く季節になりました。
今週、東京で仕事をしていますが、この週末、東京の拠点の都下稲城市では桜の満開を迎えます。

まだ6~7分咲きでしたが、歩いて15分程度の距離にある稲城市内の多摩川土手の3月29日(土)の景色です。

大勢の皆さんがBBQを楽しんでいました。いいですねぇ。
今週の東京はずっと雨続きで真冬の気温、おかげで次の週末に満開の桜が楽しめそうです。
まずは、1回目ですね。
一方で、ニセコ羊蹄山南麓では、1か月遅れの5月の連休に桜が満開になりそうです。
2回目の花見ができるというものです。真狩神社参道の桜もまた見事ですよ。
こんなところにも、2地域居住の楽しさがあります。特権でしょう。

これは、昨年の写真ですが、はなひまわり近所の真狩神社参道の桜の満開トンネルです。
ソメイヨシノではないですが、こちらもきれいなものです。