先週にこの冬初めての本格的な雪となりました。
一晩で約30㎝でした。
あっという間の景色の変化です。1年で最も明確な季節の移ろいです。
羊蹄山、ニセコ連山、そしてはなひまわりの周りの羊蹄山南麓、すべて白一色への変化です。また1年が過ぎ去ろうとしていることを明確に意識させられますね。無駄な時間を送らず、いまの生活を大事に大事に、かつ楽しく過ごしたいとの思いを改めて認識する季節です。
この1年、何かと時代の変化を感じるようになりました。
地球温暖化が確実で、私の孫の世代(孫3人いますが)が生き延びるであろう2100年には、無策を続けると4度程度の温度上昇が確実視されていることが再確認されました。それに関連しますが、アメリカ大統領選挙でパリ協定に復帰公約の候補が当選し、一つの大きな変化を感じて、安堵しています。
そして、先進各国の脱温暖化対策の一つの政策、30~40年代までの石油依存の自動車からの脱却方針の表明。再生可能エネルギーへの転換方針が明らかな地球全体の流れになってきたこと、痛感します。
大げさではありますが、今後の人生、少しでも環境負荷を減らせるようなライフスタイルを送ろうと思っています。個人の取組みなど、取るに足りませんが。
でも、その一つの取組みが、ここニセコ羊蹄山南麓の真狩でのワーケーションです。