3月31日にこのブログを書いています。
ニュースを聞くと、今日東京では28度くらいの夏日になったようですね。
ところがどっこい、当地、羊蹄山麓の31日今朝のはなひまわりの周りの写真を添付します。


テラスの柵上の積雪
だいぶ春の様子になっていましたので、びっくりです!
でも、春本番はそこかしこ

フキノトウ
季節は着実に進んでいるのですね。
話は変わりますが、今日31日、この冬、外国人観光客で超賑わっていたニセコに様子を見に行ってきました。
天候は晴れ、気温も麓で3度程度。東京と違って春スキー日和です。
さすがにパウダーではなくなっていますので、だいぶ真冬の喧騒は収まってきました。
これからは日本人スキーヤーの季節です。
5月連休までニセコ上部で春スキーが堪能できますし、少し混雑も解消した中で楽しめそうです。
日本人にとって、ニセコを楽しむ、いい季節なのかもしれません。
しかし、真冬は日本にあっての異次元の空間ですね。今後、新幹線新駅の開業も考えると一体どうなるのでしょうか?
変わるのが楽しみでもあり、怖くもありです。
次あたりは、ニセコ山頂からの写真をアップできるかも。